top of page
デザインブック

NAMAE GAKU

What kind of study is namegaku?

名前学とは​
​どのような学問なのか!?

そもそも名前とは何か!?

まず最初に、名前とは=自分自身です。
実は『自分の名前があまり好きではない!』という人が多かったりします。
 
統計上ですが、
自分の事が嫌い!という方は自分の名前が嫌いという方が多いです。
また自分の名前が嫌いという方は、自分自身が嫌いという方も多いです。
 
理想は自分の名前を好きになる!!
名前をしっかりと受け入れ、自分を好きになると、人生もどんどん好転します。
 

名前とはその人の人間形成の根源です。

名前=姓名=生命
名前=氏名=使命


どちらも『命』という言葉が使われています。
名前とは命そのものでもあると読み解けます。
 
なぜ、名前が人間形成に大きな影響を与えているのか!? 
人は生まれてくる時に親を自分で決めてきている!と言われています。
同時に、今世での生き方も自分で決めてきている!と言われていたりします。
しかし、人間は母親のお腹の中から生まれると、その記憶を失ってしまうため、当協会では『名前は自分の生き方の指標』であると考えています。

いくつかのオープンブック

名前学とは!?

一般的に耳にする姓名判断とは、名前を漢字・画数から運勢を判断するものです。

名前学は、名前を母音と子音から、生まれ持った本質(判断基準や行動パターンなど)や性質、特徴、得意/不得意、相手との相性や付き合い方、成功/失敗の要因などが読み解ける名前の学問です。

 

男性と女性では大きく違いもあります。

男性は苗字の影響が出やすいですが、女性は名前の影響が出やすかったります。

また、女性の場合、結婚などされて苗字が変わることで、本質や性質事態が大きく変わることもあり、結婚前に出来ていたことが出来なくなったりするなど、仕事において大きな影響を及ぼす恐れもあります。

 

また、名前の本質や性質など、その特徴が当てはまらない場合もあります。

理由としては

自分らしく(自分の名前の特徴通りに)生きていない

幼少期などに親から、押さえつけ、縛られ、決めつけ等の育てられ方をされた

職場や付き合う人、環境により大きく左右される

などが挙げられます。

 

見えない本質や性質、その人の特徴は人それぞれ違い、それを知っているか、知らないかは、何事においても雲泥の差の結果に繋がります。

名前学とは!?

『名前学』とは、一般的に耳にする姓名判断とは全く異なります。

【姓名判断】
名前を漢字や画数から運勢を診断するもの

【名前学】
名前を母音と子音から
本質や性質、特徴、得意/不得意、相手との相性/付き合い方、成功/失敗の要因が読み解ける学問

名前学を初めて聞く方が多いことから、よく『名前学って当たるのですか?』と質問されることがありますが、名前学は占いや診断ではございませんので、当たる/当たらない!ではなく『分かる』という表現が正しいです。
また、相手に会わなくても、名前だけで全体の6〜7割はわかります。(当てはまります。)
よって、初対面時における相手との接し方、付き合い方、向き合い方は、相手の名前(読み方)さえ分かれば、相手の本質や性質などが即座に分かりますので、公私共にあらゆるシーンで相手とのコミュニケーションを有利に進めることが可能になります。
心理学など、学び、習得することが難しい学問と違い、名前学は誰もが簡単に学ぶことができ、気軽に活用することが可能なため、対人関係においてこれから先の未来のおいて無くてはならない学問になります。

名前学での基本となる読み解き方は
母音(あ・い・う・え・お)に置き換えて読み解いていきます。

『母音』からは
生まれ持った本質(行動パターンや判断基準)、
得意/不得意、相手との相性/付き合い方が分かります。
本質の読み解きは、同じ名前(読み方)であれば全員同じですが、人それぞれ育ってきた環境や付き合ってきた人により性格(嗜好や価値観)が全く異なるため、同じ本質の持ち主であったとしても、人それぞれ全く異なる読み解き方になることもあります。

陽気タイプ

楽しいか楽しくないか

興味があるか興味がないか

好きか好きじゃないか

あ(透過).png

行動タイプ

思い⽴ったらすぐ⾏動

興味があることはすぐ⼿を出す

物事を掘り下げる

い(透過).png

努力タイプ

コツコツ続ける

確実にクリアして前に進む

努⼒の先は達⼈

う(透過).png

思考タイプ

地頭が良い

無駄を嫌い効率的

常に考えている

え(透過).png

守備タイプ

夢・想いが⼤切

⼈の役に⽴つことが好き

守る意識が⾼い

お(透過).png

母音で読み解く本質以外にも、子音から特徴や性質、全体のバランスからモノの見方や捉え方など、その人の名前を読み解く観点は複数あり、様々な観点から読み解くことで、その人をより知ることができるのが名前学です。

名前学は『人』にフォーカスしており

あらゆるシーンで活用することが可能です。

主に活用できるシーンは

*ビジネスシーン

・上司の部下に対しての指導や育成について
・自社担当者のお客様(クライアント様)に対してのプレゼンについて
・代表者の経営方針等による会社の行く末などについて
・サービス業における接客向上、顧客満足度向上について
 
*教育(子育て)シーン
・親の子どもに対しての教育やしつけについて
・カウンセラーなどの専門家の患者に対してのアドバイス等について
・教育者の生徒に対しての教育について
・生まれてくる赤ちゃんの名前の名付けについて
 
*プライベートシーン
・夫婦、恋人の関係性について
・親子、兄弟、親戚などの関係性について
 
他にも、人が関わるシーンにおいては、どのシーンでも活用することが可能です。

既存事業(サービス)における

付加価値をつけることが可能な学問です。

《例》

*ブライダルサービス(結婚相談所など)

男性と女性の相性や各人の本質・性質を名前で読み解くことにより成約率の増加〜結婚後の離婚率の低下(減少)に繋がる新サービスが可能
 
*人材マッチングサービス(転職サイトや求人サービスなど)
企業側の採用において応募者の名前から本質や性質が分かることで、応募者の発言の信憑性や仕事(職種/業務)における適性などを読み解き、より質の良い採用活動に繋がる新しいマッチングサービスへすることが可能
 
*人材育成サービス
(社員育成〜学校教育、幼児教育、学習塾など含む)

育成対象者の名前から本質や性質、更には各人の得意/不得意まで分かるので、1人1人に対しての教育や育成の仕方を各々に合わせて行うことができるため、育成対象者を最短でより質の良い成長に導き出すことが可能
 
他にも、既存事業(サービス)における付加価値をつけた新サービスへの展開が可能です。

bottom of page